← HOME
← diary01-06

花柄きどり

今日がクリスマスイブとかってマジか!にわかには信じられませんぴーとですこんばんは。というのも私の心はすっかり御用納めだからです。明日会社にいったら定時であがってあとはそのまま直で東京にGO!です。歌舞伎に夜遊び、そしてライブです。いっそがし!いっそがし!


さて昨日は大阪城ホールで吉井さんのライブ、前日は名鉄ホールで「海をゆく者」を観てきました。どっちも感想はUP済みっす。それにしても、海をゆく者の感想でも書いたんですけど、あの小日向さんは正直最終兵器過ぎたと思うんだがどうか。ちょっと「12人」のときの小日向さん思い出した・・・つーかなんであんな格好いいんだ、あの肌触りすら変わりそうな声!手の動き!ぎゃー!小日向さんが悪魔の化身だったとしても今の私なら信じるね・・・!

さて、そんないつにも増して浮かれポンチな私ですが、これが年内最後の更新です。すいませんタイミング合ってなくてホントすいません。まあそれもこれも年末の武道館公演がデフォになっている吉井ちゃんのせいってことでひとつ。

さて今年はどんな年だったか思い返して・・・いや楽しい年だったですよ。つーか本当に近年まれにみる

ツキまくってる僕に賭けなよ

状態だったわけで、新居も新しい職場環境もいうことナス、スピッツにユニコーンにエレカシに吉井ちゃんと大箱から小箱まで楽しみまくり、夏のフェスはまるで神に守られたかのような気候と天候、最後にはキモイほど思い入れたバンドの十年越しの執念と怨念が実現するという快挙、ほんとうにどうしたことかっていう。

そしてなにより、今年の私の最高の引き、それはなんといっても3月シアタートップス、東京サンシャインボーイズの復活公演を引き当てたことだろうと思う。あれは本当に・・・ミラクルでした。1枚のチケットをあんなためつすがめつしたのも久しぶりだった。

いいことばかりはありゃしない、というのが世の常だからして、来年はどんな年になるのか今から戦々恐々ですけど、未来をおそれてもしかたなかろうもん、今は今、とりあえずツキまくった今年の残りを堪能しまくる所存。

オンオフ問わずおつきあいくださった皆々様に感謝!
メリークリスマス、そしてちょっと早いけど
良いお年を!

12月24日

古い蛇ほど柄がいい
12月に入って予想通り祭りに祭って1ヶ月といった感じになっています、みなさまこんばんは。早いもので今年もあと4日ですね!

え?
あ、いや会社に行くのがあと4日ね。
23日は祝日だし28日はほら、会社休むから(知らんし)。

この28日に会社を休む、というのを延々この4年ほど続けているんですが、当たり前だけど休みにくいのは休みにくいのよ!だって御用納めだしね。人員的な配慮でなくて雰囲気的に休みにくい。でもまあそこは強い意思をもって今!俺は!あえて空気の読めない職員になる!ぐらいの気持ちで年休をとるわけです。まーだいたい夏過ぎぐらいからことあるごとに言ってるからね、しまいにみんな呆れてきて「はいはいもうわかったから」的な空気になったらこっちのもん。

このあと22日には海をゆく者、23日に吉井城ホール、25日に仕事が終わったら東京へ向かい26日は昼夜で歌舞伎、そして28日には吉井武道館、29日は大阪でfm802のイベントと、相も変わらず年末は慌ただしく過ぎてゆきます。こうしてまた1年が終わる!代わり映えしねえ!とも思うけどでもまあいいじゃねーか、元気で健康でヲタヲタしくにぎにぎと過ごせたことであったよと詠嘆調。いやまだ終わってない!これからがラストスパート!

そうそう、3年ほど使った携帯を昨日めでたくリニューアルしました。いやー今まで使ってた携帯ほんといろいろ気に入らないこと満載だったんだけど、前の携帯を買った直後から携帯の価格が激上がりして、気安くホイホイと変えられなくなってしまったのね。それで長く使わなきゃいけないなら好みのデザインのやつが欲しいよと思い、そう思うとなかなか購入に踏み切れなかったという・・・そして携帯を使い始めて十年余、

はじめて!
携帯の色を!
白に!

してみましたどーん。
何故かというと「白はモテる」という都市伝説を鵜呑みにしないまでも鵜呑みにしたい気持ちが一山いくらで売るほどあるからだ!えっまだ諦めてなかったの(何を?)(人生を!)という衝撃の事実を書き残し、さあこい年の瀬!

12月20日

未来と別の世界
本日はお日柄も良くよっしゃかねてから懸案だった枕を買い換えにニトリにいくぜ、とチャリンコをチャリチャリこいで行ってきました、ニトリ。結構遠いんだけど、ま、運動代わり!みたいな気持ちで。なんでニトリにしたかっつーと草野マサムネさまがツアーのときにマイ枕を持参する、いろいろ試したけどニトリのやつがよかった!的なことを仰っていたからで、すいませんいい年して購買動機がこんなんですいません

しかしなんだあれ、ニトリ。

お値段以上にもほどがある。

寝具コーナーで俺は思わず笑ったよ。クラムボンはカプカプ笑ったよ。クラムボンってなに?そんなことはどうでもいい。

羽根枕399円。

嘘でしょ。と私が思わすひとりごちたのもむべなるかな。399円!?マジで!?ユニクロの価格クラッシャーぶりもすごいがニトリまじでその上行ってんじゃね?だってそんな・・・下手したらどっかのしゃれた店のケーキだって399円以上するよ。キルフェボンのタルトなんて多分羽根枕二つ分の値段ぐらいするよ。ものの値段の意味がもはやわからない。

ってまだ今日買ってきたばかりで試してないので実際の寝心地がどうかはわかんないんですけど、それにしてもこの値段なら多少の難は目をつぶらざるをえまいという感じですね。しかしさらに驚きだったのは枕カバーをチョイスしていたときのことだ。枕カバー、599円。本体よりもカバーの方が高いって・・・庇を貸して母屋を取られるってこういうこと?(違うと思う)

さてうだうだと日々を過ごしている間にもう師走ですよ。よしぶろの方をご覧になっている方には先刻ご承知のことと思いますが、今月はTHE YELLOW MONKEY関係のリリースラッシュで、同じ阿呆なら踊らにゃ損損、という限度を遙かに超え、挙動不審レベルで踊らされまくっております。踊らされた挙げ句スライドショーとか作っちゃったん。いやー!病膏肓!病!膏肓!(コール&レスポンス風味)

しかしこのスライドショー作ってて思ったんですけど、こうやって「そのもの」がイメージさせる画像(写真)を選ぶ、という行為は実は文章で語るよりも何倍もダイレクトに「その人物が対象に持っているイメージ」を表してしまうなあと思った。私は今回改めて、自分がTHE YELLOW MONKEYというバンドの「劇的な部分」に強烈に惹かれていたんだなということを自分で思い知ったという感じがしましたね。

意外と簡単に作れるので(winだったらデフォルトで入ってるムービーメーカーで作れる)、いろんなひとのやつが見てみたいなあと思いました。第三舞台のスライドショーとかも機会があったら作ってみたいかも(笑)

12月6日

新しい夜明け
3連休もあっという間に終わっちめーました。大阪の実家に帰ってたんですが、何しに帰ったかって蛮幽鬼見るためだったんですが、そこに加わった目的がこの間も書いた

プラズマ42型



あんなDVDこんなDVD見まくりんぐ

だったわけでして、文字通り3連休見まくりんぐでした。きゃほー。しかしほんと素晴らしいねプラズマ。うちにもプラズマ欲しいよ!ムリだよ!予算的にもスペース的にもムリだよ!
でもって当初はライブDVDが主目的だったんですけど、ひととおり見終わってやーやっぱすごいなーきれいだなーと思いつつ、ふと
「これで映画見たらどうなのかな」
と思い立った。思い立ったっつーか多くの人はそっちの用途を先に思いつくだろうと思うんですが、ハイビジョン放送の旅番組とか見てると風景がきれいできれいで、そこで思ったんですよ、これであれみたらどうなのかなって。
あれって?
もちろん指輪だよ。
指輪の烽火だよ(笑)

そんでいそいそとRotKのDVDセットして、烽火シーンを再生。
いやー・・・・

いい。

つーか、これが烽火なら私の家で見ていた烽火は烽火じゃない。
あんなものはマッチ棒だ。
でもって、皆さんもうすっかり先が読めていると思いますが、烽火のシーンで再生停止できるわけもなく、そのまま最後まで見ちゃったわけで、ペレンノールでロヒアリーム!と叫んだわけで、滅びの山でのフロドにだだ泣きしたわけで、いったいオマエは何回この映画を見たのだ、そして何回泣けば気が済むのだ、とツッコミながら結局タオルを離すことが出来ず、灰色港でまたも涙滂沱という、映画公開当初となんら変わらんリアクションをしてしまった。

ついでに言うとそこから旅の仲間に戻って鑑賞したとか口が裂けても言えない。
それにしても旅の仲間はほんっとよくできていたよね・・・!

にしてもほんとにプラズマテレビいいっす。なんか、ぷち映画館みたいな感じになる。今まで家でDVD見てもやっぱり映画館の大スクリーンが思い出されて物足りなさを禁じ得なかったんだけど、そういうストレスほとんどない。
あとは音なんだよな−。
ナズグル様の「キシャーーーー!!!」をまた大音響で聴きたいものである。
やっぱり徳井さんおすすめのスピーカー買うしかないのか(笑)

11月24日

暗闇のなかにつなぎとめる
今の仕事場も半年過ぎてそろそろなじんできた。
その証拠に。

遅刻した。

やーもうこの日記を昔から読んでくださっている方にはすっかりお馴染みですけれども!やるね、必ず。1年に1回はやるね。それも、「起きたらもう出る時間だったの!」みたいなカワイイやつじゃないの。

起きたらもう仕事始まってるの。

いやいや素で時計二度見したね。そらするよね。だってデジタル時計が
09:07
になってるんだもん。そんなわけねーだろこれ逆さまだろとか思って二度見じゃなくてひっくり返したね(実話です)。でもおかしいのよひっくり返したら数字にならないのよ7が。9は無理矢理6になるんだけど。

職場に電話をかけるときほんとギリギリまで「いきなり新型インフルに」って言おうかって逡巡しましたけどそんなことしたらしゃれにならんので素直に「寝坊しました」と申告しました。電話を取ってくれたのはこの間財布を忘れたときに千円借りた後輩ちゃんでした。おめでとう、頓珍漢キャラ確定です(血涙)

そんなこんなで忙しいながらも楽しくやっています。先週末はお友達のおうちでDVD三昧、今週末は実家に帰って1ヶ月ぶりの蛮幽鬼@大阪です。楽しみにゃり。

ところで今さっきまでやっていたアメトークの「人見知り芸人」がわかりすぎて腹イテエ。一番共感したのは美容室だ!そう!あの「これでよろしいですか」の鏡無意味!かゆいところは自分で掻く!あるある!会話もたない!そうそう!
文庫本をずっと読んでていいとかだったらいいのにな〜って、じゃあそういう風に言えばいいじゃん!って話ですがそんなことが言えるくらいなら会話に苦労したりせんわ!っていうね。めんどくさいよね人見知ラー。

11月19日

ご無沙汰理論←ムリ
下の日記で鼻息も荒く「スピッツのDVDフラゲしちゃるけん!」と息巻いていたにも関わらず、当日財布を家に忘れてくるという荒技を繰り出しましたぴーとですこんばんは。
いやあね、軽いと思ったんだよ、鞄が。
会社で気がついて、うわっ!っと思ったけどもう取りに行けるような時間じゃなくて、やべえ昼飯買う金ねぇ!ということよりもまずさきに

スピッツのDVDが・・・!

と思った自分のヲタ心を褒めてやりたいのはやまやまですが、しかし現実問題昼飯すらも買えない状態なわけで、すでに出勤していた後輩ちゃんのところにつかつかと歩み寄り

「○○さん、ちょっと相談があるんだけど」
「え?はいなんでしょう(何を言われるのかという怯えた目)」
「あのさ・・・

お金貸してくんない?」

沈黙。

はっと我に返り、ちがう!生活に困っているとか給料使いこんだとかじゃなく!財布!財布を!家に忘れただけ!家にはあるの!千円!千円でいいから!とものすごい早口で言い訳すると後輩ちゃんは爆笑し、肩を震わせながら財布を取り出して笑ったまま本当に千円でいいんですかと言い、いいのいいの千円でいいの(さすがにDVD買うから一万円くれとか言えない)(俺にもなけなしのプライドが)、ほんとにごめんねぇと千円を頂いてもまだ後輩ちゃんの肩の揺れはおさまっていなかった。そしてひーひー笑いながら

○○(俺のこと)さんて・・・面白いですね♪

うん、これ絶対褒められてないよね(血涙)

結局残業を早めに切り上げて会社→家→タワレコのルートでゲツってきましたスピッツDVD。家が近くて良かったね!

それにしてもよしぶろの方でも書いたがこのスピッツDVDがすごすぎてヤバイ。買ってからこっち毎日見てるけどまったく飽きない。あのー、私芝居のDVDもライブのDVDもそれなりに買ってますけど、再見、再再見に耐えるものって実は驚くほど少ない。これは前にも言ったことあるけど、芝居やライブってやっぱりどうしたってその場でいることがすべてで、DVDってのはその確認作業に過ぎない、というふうになりがちなんですよね。それはしょうがないことだと思うんだ、だけど、だからこそ映像化したものには「何か」が必要、単なる確認作業で終わらせない制作側の努力が絶対必要だと思うのに、ハイ出しましたこれでいいんでしょ顔がアップで見られればいいんでしょ的な、そういうDVDがマジ多すぎる。

正直これだけDVDを買っていても、再生回数が二桁を超えるのって数えるほどしかないですよ。

しかしスピッツの「さざなみOTRカスタム」は多分もうすぐ二桁の再生回数行くんじゃないか。それだけいいDVDだってことです。出す側が本気で出してるよ、そういうのって絶対伝わるのよ客には。

そして今週はとうとう吉井ちゃんのDVDも発売になるということで、いやしかしこれは相当いいものじゃないとこのスピッツショックを脱しきれねーぞ。いやもちろん私は吉井に関しては完全に頭がいかれているので普通に4,5回はリピートするでしょうが、毎日毎日繰り返し家に帰ってきたらまずDVDの再生ボタンを押す、みたいなことになるのかどうか、そうなることを心から祈ってるぜ吉井ちゃん!

11月8日

よくある赤いやつじゃなく
最近ここが完全に「週末に○○してました」的報告欄になっている件。いやーなんだろうね、仕事が忙しくて、なんて言い訳はかっこわるいことこのうえないわけだが

仕事が忙しくて・・・!←言ってる

寝るヒマもないほどに!というわけではもちろんなく、寝てますし食べてますしライブのレポも書いてますし、ただ消化できるタスクが非常に限られるっちゅーの?あっというまに時間が無くなるこの感じ。あー思えば今年の前半はほんっと仕事ラクラクだったな・・・!たまには苦労せいという思し召しか。そうですね、仕事は天下の回りもの、仕事があるうちが花ですね。

先週はそんな中に土日連続で日比谷野音でエレカシのライブとか見てたからもう余計あれだ、なんだ、いろいろテンパってたいへんなことだった。ともかくも10月のつめたい雨の中三時間立ちっぱなしという状況にあっても風邪を引かずにすんだことは目出度い限り、そしてグループ魂が(というか暴動さんが?)異様に憧れていた「雨の野音」を体験できて嬉しい限り、なにより日比谷野音でのエレファントカシマシのあの異様ともいえる似合い方、まさにここがホームグラウンドであるというその存在を堪能できて喜ばしい限りでした。レポを2日分よしぶろとはてなに書いてます、両方同じよ!だからどっちかで大丈夫よ!

さて明日は何の日だ、11月2日は何の日ですかみなさん!文化の日の前日?そうだ。11月4日の前々日?そのとおりだ。
つまり11月4日発売のスピッツのDVDがフラゲできる日だ!

諸君!聞いてくれ。スピッツに興味がある人も無い人も聞いてくれ。1987年結成、1991年デビュー。過去数多のシングル、アルバムをヒットチャートに送り出し、ベスト盤「リサイクル」は200万枚を出荷、結成以後一度のメンバーチェンジ、休止もなくコンスタントに活動を続け、老若男女問わず愛される、日本の国民的ロックバンド、そんな風に紹介されても誰も異を唱えないであろうスピッツ、それなのに、ああそれなのに、その20年の長きに亘る活動において、ようやく!明日!スピッツ史上初の!

ライブ一本まるごと収録

したDVDが発売されるのだというから驚きだ!過去発売されたライブ映像はビデオとしてリリースされたものをまとめたDVDが1枚、予約限定で発売され今や入手できないものが1枚、しかもそれらはすべていろいろなライブからの「抜粋」なのである!

諸君!いまどきスピッツの10分の1しか売れてないアーティストだってノーカットDVDなんて普通に出してるこんなポイズンなんだかポイズンでないんだかわかんない世の中で、この頑なさはいったいなんなのか!「頭からつるっと」ライブ映像がセル化するだけでこの騒ぎである。この飢餓感の煽り方が主義ではなく戦略ならもうそれは参りましたというしかないのであり、そのまどろっこしさ、お前のことをこれから大英帝国と呼んでやる!と言いたいほどなのであって、何が言いたいかというとはっきりと「勝てる気がしない」とはこのことで、つまり脱帽だというわけです。

明日も仕事はMAXで忙しい予感だが、なんとかタワレコ閉店ギリには駆け込んでDVDゲッツを図りたい次第。某所で「楓」のライブバージョン見たけどあまりの美しさに俺卒倒。文化の日のお楽しみはこれで決まりさ!それがサイコー!

・・・ところで最後の台詞は「ハイティーン・ブギ」からなんだが歌詞を確認しようと思って検索したら作詞松本隆、作曲が山下達郎だった件。昭和ってグレイト!

11月1日

雪待月一番目の夜
金曜日の夜は「スピッツのツアーどこ申し込む?」という話をきっかけに姉と延々3時間ばかし電話で喋っていました。時々あるんですよねー。短いときは5秒で終わるんですけど、一回話が回り出すと止まらないという。

そのとき話の流れで「最近はバンドでも芝居でも個性ある人を捜している」みたいな話になって、その時に姉が言ったのが

「他人に探してもらって見つかるようなものは、個性じゃないからね」
「個性って、踏んでも叩いても出てくるのが個性だから」
「これがあなたの個性ですね〜つって伸ばしてもらうようなものは個性じゃない」

名言!と思わず唸りました。
子どもの個性を伸ばそうとする親御さんとたくさん会わざるを得ない現場に身を置いていたひとならではの言葉だなあと。

そのあとも「いかに第三舞台の影響が深層心理に残っているか」とか「どうして世の中にはこうもつまらないblogが多いのか」とか「山中さわおはえらい」とか、書いていても脈略のなさ過ぎる話に終始。なんなのこの姉妹。

今週末は遠征の予定がなかったので、土曜日に掃除洗濯秋物の入れ替え!とかをやっていたんですがふと気がついた、秋物の服が妙に手薄なことに。なぜか?それは去年秋〜冬にかけて研修にいっておりスーツしか着ていなかったからだ!わー!着ていく服がない!(ないわけじゃないけど!)

ということで今日は街に繰り出しお買い物。ジャケットを1枚買おうかな〜とかぼんやり思っていたんですけど、あのーホントこれは3年前ぐらいからつくづく思っていたんですけど、どうしてどこの服屋もおんなじようなデザインの服しか置いてないの?おかしくね?世の女性は今やみんなチュニック風のワンピにハードな皮のジャケットを合わせてブーツを履く、そういう格好しか許されないのか?

この間つべで見たグータンの男の逆襲とかいうやつで、劇団ひとりが「女性のここがわからん」ところを「オリジナリティがない」と言っていた。なんでみんなが持ってるものを欲しがるんだ、高いお金を出すならみんなが持ってないものがいいんじゃないのか、そーれはすごくよくわかる、わかるし私もそう思う、思うけどそこもう一歩踏み込んで考えたらさ、女性のオリジナリティをなくしているのは男性なんじゃないのかって思うんだけどどうですか。だって世の中のアパレル業界、働いてるの全員女性?んなこたないだろ。むしろ上に行けば行くほど男性だろ。流行ったら流行った格好に右に習えで「そういう服ばっかり」が売られているような世界でどんな風にオリジナリティ出せというのかと。そしてそういう、流行のカワイイカッコをしてる女性が好きなのもまた男性なんじゃないのかっていう話ですよ。

ってなぜか無性に鼻息が荒くなりましたけど、いろいろ百貨店とかセレクトショップとか見て回ってもなんかもーどれもぴんとくるものがないし店員の態度も微妙に心なくて腹立つし足は痛いし疲れ果ててしまったのよ。そんでもういいや、タワーに寄ってCDだけ買って帰ろ、と思ってパルコに行った。なんかさ、もうさすがに年齢的にパルコじゃないだろうお前、せめてLACHIC(というファッションビルがあるのです)ぐらいで買えよ、とか思ってたんだけど、ぷらぷらと買う気もなく見て回ってたらなんかお!いい感じ?みたいなお店があって、ちょっと見てたら店員さんが声をかけてきて、その店員さんがすっっっごく感じがよかったの。いい感じなお店でいい感じの店員さんで、ぱっと見て気に入った服は試着してもやっぱりよくって、10分で決めた。即断即決を旨とする我ですからして。

それで気をよくしてまたぷらぷらしていたら、なんだかちょっと変わった感じの洋服とか小物を一点ものばかり置いてるお店があって、そーいうのに昔から弱いのでぶらぶらしていたら、バリバリ関西弁の店員さんが話しかけてきて、その人もまたすっげえ感じがよくてしかも勧め上手!出してくるもの出してくるものあまりにも私のツボで(そういうのってセンスだよね〜)、結局カバンをお買い上げ。また紫だ!どんだけ紫好きなんだよ私!でもかわいかったんだもの〜〜

その後もインナーを2点ばかり買って、なんかもうすっげえ心が豊かになった気がしました(現金な)。買い物ってやっぱすごいストレス発散になるよね。しかし、パルコは夏のバーゲンで来たときに、ブラウスを買おうと思ってレジに行ったら店員さんに「あと15分待ったらタイムバーゲン始まりますから、その方がお得ですよ!これ預かっときます!」って言ってくれたこともあって好印象は好印象だったんだけど、今日ので完全にパルコ株ストップ高だなあ。どのショップの店員さんもみんな感じよかった。こういうときに思うけどほんと、商売ってつまるところ人ですよね。

使っていたボディソープが切れたので、今まで使っていたleaf & botanicsのやつ、いい匂いがするので好きは好きなんだけど毎回同じのもつまらん!と思いAHAVAのを買ってみた。原産国イスラエル!死海!というのになぜか惹かれて(笑)いやイスラエル行ったときにかった死海コスメかなり評判良かったので。これからお風呂に入って使います、ウヘヘ、楽しみじゃわい。

10月18日

四方八方
サイト10周年へのメッセージなどなど、みなさまありがとうございました!嬉しかったです嬉しかったです。嬉しかったですううううう、これからもがんばりますうううう!!!

さてさて3連休は東京に遠征しておりまして、ひさびさに昼夜昼夜昼とがっつりスケジュールを入れて見て参りました。ハイバイ、大人、ナイロン、新感線と4本の感想をUP済みでございやす!

でもって月曜日は蛮幽鬼見た後、久しぶりにお会いする方も含めて観劇仲間のみなさんと熱い芝居トークを繰り広げて参りました。遅くまでおつきあいくださったみなさんどうもありがとうございました。いやーほんとにとどまるところをしりませんね。何時間でも喋れるね(笑)

とはいえ、しばらく芝居の予定が入ってないので寂しい限りなのでござるが、芝居もだけどライブも10月はエレカシの野音があるけど11月は予定がないのよにー。というのもここから2ヶ月ばかしちょっと忙しくなりそうなのでござる。今一緒に仕事している同僚が長期間の研修(去年わたすが行ったやつだ)に行ってしまったのでひとりでふたりぶんの仕事をせねばならないのじゃー。じゃー。まあでも、自分も同じように行かせていただいたわけで、これはいわばご恩返しであるし、ぶっちゃけ今年はそのデキる同僚と二人で組んですごくラクさせてもらってるなあと思っていたので、ここはいっちょ踏ん張りどころだろう男なら、いや女なら。

そんなわけで滅多に出さないやる気を出してがんばってみまっしょい!な感じです。やるき茶屋だよby猫背椿。

しかしやる気はいいけどインフルフルフルには気をつけたいところだおね。後輩ちゃんがひとり新型ではないけれどインフルでダウンしてしまい、今まさに職場は火の車。ここでわたすが倒れるわけにはいかにゃーい!

とにかくよく寝てよく食べて(それは大丈夫)、免疫力を高めてシーズンを乗り切りたいものです。みなさまも季節の変わり目、お体には気をつけて!

10月14日

ここにいないあなたが好き
2009.10.08。
今日で「ユリイカ!」がオープンして10年です。

うわあ。
と地味にびっくりしてみましたがいかがでしょうか。

一番最初の日記を書いたのは8月18日だったんですね。中居くんの誕生日。昔は毎週スマスマの感想とかも書いてたよなあ。で、なんですぐにオープンしなかったかというと、やっぱりある程度「コンテンツ」というものがなければ誰も来てくれないだろう、と考えていたからで、それで少なくとも昔の芝居の感想とかはアップ出来る状態にしようとおもっていたからなんですね。それで、日記もすこしずつ書きためていて、最終的にwebにアップロードしたのが10月8日。なんで10月8日にしたかというとそれはその日が吉井和哉さんのお誕生日だったからです。そしたら忘れないですむだろう的な。おかげで忘れずにすんでます(笑)

一番最初の日記を読むとね、ほんとに普通の日記です。それで自分のことを「あたし」って書いてる。これは間違いなくその頃サイトをやっていたほかの友人の影響だとおもう。いまは絶対書けないね、「あたし」とは。そしてあけすけにものを言っている。アレが嫌いとかこれがイヤとか。いまはよほど自分の中ではっきりと思っていないと、そういうネガティブな感情を文字にすることはできなくなった。それがいいか悪いかはともかく、それはいってみれば処世術ってやつなんだとおもいます。そうやって失ってしまったものもたくさんあるんでしょうが、でも今もう一回昔に戻してくれると言われてもちょっと困るな。だってもう一回やってまた10年続けられるかつったらわかんないしね。

私はね、たぶん、実際に会って話をしているよりも、その気持ちを文章に託したときのほうが、より自分の中の実感が高まるし、人の共感を得ることもできるんだとおもう。そういうことをやるのが、好きだし、ほんの少し得意なんだよね。だからインターネットというものがあってよかった、文字情報がいとも簡単に伝播するメディアのある時代にうまれてよかったと大袈裟でなくおもいます。だってもし私が50年前に生まれていたら、私の頭のなかで生まれた文章は、きっとそれこそ引き出しの中にしまわれた日記帳か、チラシの裏に書かれてどこへも広がらずに終わってしまっただろうと思うから。

そんな風に誰も彼もが発信できる世の中が、決していいことばかりじゃないということは勿論わかっているつもりだけれど、私はね、すくなくとも私にとってインターネットというツールはとてもとても重要なものだし、たとえその事で傷つくことがあっても、インターネットがわたしにもたらしてくれた興奮や喜びはほかのものでは代え難いのです。

以前にも書いたような気がするけれど、10年、って数字を考えるとき、10年って10年やらないとこないんだなあっていう当たり前のことを思います。3の次がいきなり9になったりなんて絶対しない。数字って、ほんとに愚直なまでに1つずつしかカウントを増やしていかない。すごく平等で、すごくしんどい。だからこそ、10周年とか20周年とかっていうことが大きなイベントになりうるんでしょう。

ネットの世界もどんどん変わっていって、blogが流行りmixiが流行りtwitterやTumblerというあたらしいツールをみんなが楽しむようになり、そうしたら、わたしのようにくどくどとまわりくどく自分の文章を書き連ねることがそもそもナンセンスと呼ばれることになるかもしれず、そのうち誰もこんなオールドタイプのホームページを訪れなくなるかもしれない。でもそれはそれでいい。続いているか続いていないかわからないようなサイトでもいいと私は思ってる。私が「続いている」と思う限りこの場所は続いているし、それこそ10年前、まだ誰にも読まれる当てのない日記を、しんしんと打ち込んでいたあの頃に戻るだけなんだもの。

って、なんだか悲愴な決意、みたいな感じになってしまったじゃないか。
なんか10年だし、うまいこと言ってやろうみたいないやったらしい下心もあったけど、あれだ、なんにも思いつかないや。

画面のむこうのきみ。
いつも読んでくれてありがとう。
長いおつきあいの人も、短いおつきあいの人もありがとう。
私はいつもいろんなことを楽しみたい。
だから、
これからも一緒にいろんなことを楽しみましょう。
できるだけ長く。

10年前の「あたし」、
きみのはじめたたった3行の日記は10年経ってこんな風になったよ。
おめでとう。
そして
本当に心から、ありがとう。

10月8日

届いてる?
巷の噂じゃ今日から10月っていうけど本当ですか。

つーかあのー、4月に転勤してきたときにも一度書いたけど、職場が暑いんだ、
暑 い ん だ よ !
今日から衣替え、だから今日から空調止める、って何その短絡思考。
おかげで今日から地獄絵図。
あれだな、サウナ効果でやせるか、脱水症状で倒れるかだな。

連休と、二日挟んで土日と、どーにもこうにも体調がすっきりしない感じの日が多くて、土曜日だっけな−、もう鼻水がたらたらと止まらず、日曜は日曜でちょっと用事があったりして、ほんとなかなか本調子でなかったんだけど、昨日あたりでようやく復活!って感じです。でも今日は暑さにやられ気味だけどね・・・

ところで毎月月初めに公式サイトで吉井和哉さんがコラムつーかちょっとした雑記を書かれるんですが、それが今回フェラーリの話だったんですね。白のフェラーリが欲しいと、奴曰く。自分が午年だから馬のエンブレムに惹かれる!ってどんだけ単純なんだよって話ですが、それを受けて吉井blogのほうのエントリのタイトルを馬がらみにしよう、白のフェラーリつーことは白馬、白馬といえば・・・と考えていて、あれ、ちょっと待ってLotRのあのガンダルフの乗った馬の名前なんだった?えー思い出せないとかやめて!つって一瞬目の前の箱で検索しようかとおもったけどいやここは意地でも自力で思い出す!!とうんうん唸った結果、まず先に英名を思い出したっていう(笑)そう、Shadowfaxですね。それを思い出したら日本語も出て来た、飛蔭だ!

で、確かに飛蔭もだけど指輪で馬つったらローハンじゃん、ロヒアリーム!とかなんとか言いながらロヒアリムの綴り確認しようとおもって検索したらうっかりYOUTUBEに行き当たってしまい、そしてうっかりファンのつくった映像とかみてああもうちょっと、ペレンノールのエオメル様のかっこよさは異常、とか、しかし私はどうしてこんなにも旅の仲間が好きなのか!とか、

烽火・・・・!

とかって燃え上がっていたら(文字通り)、時間を忘れました(笑)

あーしかしこんな小さい画面の、ほんとうに断片にすぎない映像を見ても、思うのは私はほんっとにこの映画に入れ込んでいたなあ!ということだ。なんなら静止画にあわせて台詞入れられちゃうんじゃないかってぐらい、何回も何回もみたんだけど、それでもあの風見が丘のアラゴルンとか、カザド=ドゥムとか、唱えよ友、そして入れとか、アルゴナスとか、エオメルの口笛とか、エントの行進とか、ミナス・ティリスとか、ホビット庄とか、袋小路屋敷とか、灰色港の4人とか、あの世界にまた帰っていきたいと思わせる、なにもかもが。

今週の週末、SEEかけっぱなしでもやろうかしら。
あと勢いで昔自分が書いていた指輪日記も読んでみたけど、相変わらずテンションが異常だった(笑)ほんと燃え上がったらどこまでもだな、おぬし!

9月23日

Happily Ever After
5連休も今日で終わり。なんか慌ただしかったわ!ってそりゃそうだよね、名古屋→東京→大阪→東京→名古屋、こんだけ移動してたら慌ただしいに決まっちょる。昨日帰ってきて、今日は一日家にいたんですけど、ライブのレポとかメールのお返事とか書こうと思っていたのに結局洗濯と買い物して終わってしまった・・・あとは一日ごろんごろん。いやさすがに疲れが出たっちゅーか、まああと2日会社行ったらまた休みだし!今日ぐらい!と自分への言い訳に終始しましたハイ。

そんな中以前予告したとおりTHE YELLOW MONKEYの20周年記念企画がとうとう発表になりまして、あっちのブログが傍からみると完全におかしい大更新祭りになっておりました。自分でもどうかと思う、思うが、しかし今回発表になった内容があまりにも自分の希望とどんぴしゃなんですもの!これで騒がずにいつ騒ぐのかっていう。だって見てよこの日のエントリ。ここに書いてあることがすべて、もう、そのまんま実現したんだぜ信じられるかおいいいいい!(ひとりで興奮)

しかし今年は本当になんつーか、夢が叶いすぎてコワイ!というような年だよなあと。春の東京サンシャインボーイズの復活劇から始まり、たとえば引っ越してきた家がすごくいいところで気に入っていてとか、会社ですごく楽しいメンバーに恵まれてるとか、そういうところも含めて、自分の趣味でも仕事でもいいことばかり、いやもちろんやなこともあるけど、でもそのいいことの分量にくらべればこんなのね、というようなものでしかないし、あるんだなあこういう年って。その話をしたら実家の両親に「宝くじを買え!」と脅されましたけど(銭ゲバ!)、個人的にはこの運を宝くじなんかで使いたくないっすね。だって本当に、お金で買えないものばかりなんだもの。

今回の20周年記念でリリースされるものを私がどれだけ渇望していたかっていうことを何かにたとえることも難しいんですけど、ほんとうに・・・宿願でした。なにをたかがロックバンドのDVDで大袈裟な、と思われるかもしれないけどでも本当にそうなんだから仕方がない。ヲタなんて所詮浮き草稼業、いいことばかりはありゃしない。でもだからこそ、今回の企画は私にとっての御褒美なのかなあと思います。とにかく私は、幸せだ!

9月23日

ビバラ連休
土曜日は名古屋城に仮設テントを建てて行われている平成中村座を昼夜連続で見てきました。レポはUP済み。あいにくの雨でしたが、それも自然の演出に思えてしまうところは野外ならでは。

平成中村座にはもうなんども足を運んでいるんですけど、後方の椅子席や二階席になると、ときどきモーレツにしゃべるおばさま方にぶち当たるときがあります。今回の夜の部がまさにそれで、やっぱり舞台からある程度離れるととたんに「お茶の間感」が出てしまうんだろう。それにしても久々にキョーレツなしゃべりだった。傾城反魂香の手水鉢のシーンで、「あ、○○がこうなるんや」「ほらやっぱり」「うわーこれで気がつくの?」っていちいち口に出さないと気がすまんのか。

普通の舞台でそこまで喋られたら「すいません、もうちょっと静かに」ぐらい言ったかもしれないんだが、平成中村座ってなんとなく、そういうのも含めて芝居小屋、みたいなコンセプトがあるような気がして、杓子定規に注意するのがあんまり粋とはいえないのかなあとか思っちゃって躊躇しちゃうんスよね。

さらに、私の隣には「歌舞伎を初めて見る!」というおばさまで、反対の隣はおじいさま二人連れだったのだが、そのおじいさまのほうが幕間で「女はほんとに良く喋る」みたいなことをグチグチいっていて、あー気になってんだな後ろ、と思ったんだけど、いやでもそのおじいさまも結構喋ってたのよ芝居中(笑)そしてその歌舞伎初見というおばさまは、すごく芝居中私に話しかけたかったようなのだがすいませんそこは「喋りかけないでオーラ」でどうにか乗り切った・・・みたいな。いやすごくいい人だったんだけどね。幕間にして欲しい、話しかけるなら。だってただでさえ雨の音で台詞が聞き取りづらいのに、「聞こえないねえ?」とか言われても、その声でさらに聞き取りづらくなりますやんか。ニッコリ無言で頷いて終了、って感じだったけど、しかし後ろのおばさまがたは終始「あーあ全然聞こえやん」「マイクないのマイク」とかまったく自由奔放だった。

まあしかし、だからこそというのか、そんなおばさま方をも否応なく黙らせてしまう、というような集中力を見せた勘太郎くんに改めて惚れ直したし、息を呑んでしまうような男前ぶりで颯爽と客席から登場した橋之助さんにも拍手喝采だったし、客を引きつけて離さない勘三郎さんにほれぼれしたわけですけれども。

江戸時代の芝居小屋はもっと猥雑だった、芝居はもっと庶民のものだった、だからこそ堅苦しいものではない「歌舞伎」を、という平成中村座のそもそもの発起の思いを考えると、多少のおしゃべりに目くじら立てるなんてナンセンス、とも思うのですが、しかし芝居を見始めてこの方、ビニール袋の雑音やダウンジャケットのこすれる音、携帯やアラームは言わずもがな、そんな風に客席にいるのが「当たり前」としてすり込まれた身としては、まだまだ修行が足りんなあ、というところです。

9月13日

TPOって難しい
今日は9月11日です。ナインイレブン。あれはもう8年前だ。
この2,3年は、必ずこの日に更新される空中キャンプさんの文章を読むことが私の中での「911」の迎え方になってる。世田谷シリーズとでもいおうか、「アイコ」シリーズとならんで、いかに空中キャンプさんがそんじょそこらの書き手と違うか、ということを改めて思うエントリではあるのだけど、今年のものはことのほかすごかった。思わず落涙しかけた。落涙しかけたけど、それがなんの涙なのかはわからない。

私たちまだ死んでない、と名付けられたその文章が、何のことを書いているか、なんてことをここで解説する気は全然ない。わかんないならわかんなくていい。でも、これを読んで、「そんなのありえないじゃん!」とかいうツッコミをするひととは私は多分友達になれない。多分相手も同じことを思うだろうから、相身互いだろうけど。

空中キャンプさんが少し前に書かれた「静岡にいったことはありますか」も本当にすごいエントリだったのだが、このエントリについたブックマークのコメントのなかに、この話が「本当かどうか」、そして「どっちが悪いか」ということについてご託宣を述べているものが数多くあって、私はそれにも正直辟易としたのだ。どうでもいいじゃないかそんなこと。本当かどうか、どっちがいいか悪いか、そんなことどうでもいいだろう。

この間見た「狭き門より入れ」の中の台詞で、「世界が必要としているのは願望じゃない、祈りだ」というのがあったけれど、もし私が空中キャンプさんのエントリに落涙してしまいそうになった理由を無理矢理言葉にするなら、それは多分あの文章に願望ではなく祈りを感じるからだろうとおもう。願望よりもささやかで、願望よりも無力なものを。

わたしもうやめた
世界征服やめた


それにしてもこんなにすばらしいクオリティのものが、クリックひとつで読める世の中はすばらしい。インターネットばんざい。

9月11日

私まだ死んでない
いきなり仕事が忙しくなり右往左往しているうちに週末、って先週のことも書いてないやん!先週は以前書いた「誕生日一気買い」の本を宣言通り読み倒して、日曜日は選挙と芝居という、常にない充実ぶりだったわけです。選挙が充実かどうかはともかくとして、本の感想もはてなの方には書いたんすけどね。しかし一回勢いがつくとなかなか止まらなくてそのあともなんだかんだと本を買っちまっただ。あうあう。

で、今週は土曜日にパルコ、日曜日は池袋芸術劇場でお芝居でした。先週の日曜日に見た「子どものためのシェイクスピア」含めて3本、感想はUP済みです。

今回、三軒茶屋のホテルで泊まったんですけど、それはてっきり「ザ・ダイバー」をトラムでやるからと思い込んでいたとは口が裂けても言えない。しかもその勘違いに気がついたのが当日の朝とか口が裂けても言えない。あーあー、池袋で泊まればよかったなー(棒読み)

しかしおかげでというか、以前から気になっていたトラムの裏にある「マメヒコ」という喫茶店でのんびり朝食&お茶が出来たのはよかった。ってそんな店の存在に気がついたのがつい最近だってのがもうお痛い限りですが、つーかほんと自分劇場と劇場までに行く道しか目に入ってないんだなっていうことを改めて実感しますが、ともあれそのマメヒコさんに行けたのはうれしかった。無駄に時間があったのでのんびりできたし。マメヒコさんなのに、コーヒー飲まないってのもどうなのーと思いましたが、コーヒーは芝居の前は絶対飲まないことにしている(トイレに行きたくなりやすいから)ので、オーガニックアッサムティーを頂きました。あとハニートースト。ハニーハニー、とても美味しかったよ。前にも書いたけど外で飲む紅茶ってコーヒーより当たりが少ないけれど、ここのはうまかったっす。

藪から棒になんなんですけど、おそらく9月18日ごろにですね、THE YELLOW MONKEY 20th ANNIVERSARYとか言ってDVDやCDの発売詳細が明らかになるようなんですが、まだあと10日以上あるのに、すでに軽く挙動不審になっていて自分でもどうかと思います。妄想と希望と願望と絶望がまわるまわるよ時代はまわる。なんかほんとにどうしたらいいんだかわからない。わからなすぎて、表面上「なんとも思ってない」風になるほどなんですが、18日前後にぎゃーすかぎゃーすか喚いていたら「あーまた病気だな」と思って見逃してくださるとうれしいのでござる。それにしても浮き足立ちすぎだ、俺!

9月6日

どうしていいかわからない
金曜日の夜から飛行機で仙台入り、土曜日は「ロックロックこんにちはin仙台 10th ANNIVERSARY SPECIAL」に朝からがっつり参加してきました。blogの方にレポなど。ちなみにどっちのblogにも同じことを書いているので片方読んだら充分です(笑)

RIJFとこのロックロック、どちらもフェスを頭からケツまで楽しむ、という形で参加して、今までもちろんRIJFにもそして冬のCDJにも行ったことがあるし、フェスに触れるのがはじめて!みたいなことじゃなかったわけですが、しかし今までは巨大な目的(まあ、吉井)を中心に世界が回る、みたいな触れ方しかしてないといえばそうなのだった。全日程参加とか初めてだったしね。

それでこれはRIJF終わったときからうすうす気がついていたんですけど、何かを見にフェスに行きます!という姿勢のときの楽しさと、フェスに浸かりきったあとのこの感覚っていうのははっきりと違うものなんだなあと。どっちがいいとかじゃなくて、どっちが楽しいとかでもなくて、ただ違うんだなと。

音楽というのは多かれ少なかれ心を解放させる効果があると思うし、それが野外、非日常、大きな荷物を抱えて普段の世界から脱出する、そこにはたくさんの人がいて、音楽が溢れていて、解放のうえに解放を、楽しさのうえに楽しさを上乗せしていくような感覚がずっと続く。だれもかれもが幸せそうに見えてくる。ちょっとしたことで涙が出て、ちょっとしたことで心が震える。祝祭空間、日常からの脱却、多幸感。

でも、どう。これ読んで、うさんくさいなって思いませんか。私もそう思う、でも本当にこういう風に感じてしまう瞬間があるのだ。それってなんだ。ほとんど一種のトリップではないのか。そして帰ってきて、また自分にまとわりつく日常に身を浸して、その変わらなさに辟易して、そして何を思うか。またあの感覚を味わいたいと思うのだ。またあの空間に行きたい、あの祝祭空間に、と。

それが、ワンマンでのライブを楽しんだり、一つの目的を達成しにフェスに行くときとの決定的な違いだろうと思う。そこで振り返るのはまずなによりもアーティストの存在だろう。だけど、フェスでは違う。アーティストを楽しみに、それを第一の目的としながら、もっとも満喫するのは音楽以前のもの、もっといえば音楽が媒介するものなのだ。

RSRやRIJFにいくとよくわかるが、早朝からテントをたてて、寝て呑んで騒いで、そういったことを満喫しているひと、というのは一定数以上いるものだ。私はそれを見て、何をしにきてるんだろう、と不思議におもっていたが、今ならよくわかる。もし私が彼らぐらいの年で、私が学生生活を送っている頃にこんなものがあったら、私は何よりもまずフェスそのものに酔って酔って酔いまくっただろう。実際、ロックロックが終わってしまって、いまやもうどこでもいい、どこでもいいから「フェスに」行かせてくれ、という欲求がどこかに確実に残っているのを感じてしまう。

フェス・ハイってやつだなーと自分でもおもう。もともとがお祭り体質で、一点に向かって結束し爆発、そしてあっという間に収束して跡形もなくきえる、自分では「祭りの一夜」とよく言うのだけれど、そういうものに異常に燃えてしまうタチなのだからわかりきったことといえばそうなのだが。

しかし、10回目のRIJF、だから1回目のけりをつけるのだ、江戸の敵を長崎で討つのだ、あの豪雨の中で置いてきたもやもやをきれいに流してしまうのだ、そうして一つの執着を終わりにするのだ、そう思っていたはずなのに、虻蜂取らずというか、ミイラ取りがミイラにというか、違う欲望に火をつけてしまった感がありありで自分でも戸惑う。この脳内のアドレナリンがとりあえず早く収まってくれることを祈るばかりです。じゃないと正直、身体がもちません!

8月25日

フェス・ハイ
そんなわけで誕生日です。めでたい!いやめでたくない!やっぱりめでたい!もうそんなこともどっちでもよくなる年齢です。

だいたい、一年でひとつ歳をとるって、誰が決めたの?

人によっては1.5年で1歳とかだってあるんじゃないの。そういうサイクルじゃないひとがいないなんてどうして言えるんだ!睡眠のサイクルだってみんな違うじゃないか!さしずめ私なんぞはいいとこ2年で1歳ってな感じだと思う。だから今私は19歳♪(地獄に堕ちろ!というツッコミどうもありがとう)。

ところでひとり暮らしで自分に「お誕生日おめでとー」とかやってもなかなか空しかりし、というところはありますよねああどうせ一緒に過ごす彼氏なんかいねえよ悪かったな!まあしかしせっかくの誕生日、はやりの「自分で自分にご褒美」企画ぐらいやってもいいんじゃないか。

昨日のはてなの方に書いたのだが、そんなこんなで今日、会社帰りにどうしても本屋に行かなければならなくなり、定時にあがって本屋へ向かうその途中でひらめいたのです。そうだ、本を買え。今日は誕生日だ、いつもは「これ買っても置くとこない」「買ってつまらなかったらどうしよう」「文庫になるの待とうかな」「図書館でいいかあ」とか思っているそんな本あんな本、今日はとにかくそんな気兼ね一切なしで買っていい。だって誕生日じゃないか、それぐらいのこたぁ許されるだろ。だがしかし、無節操に買っても面白くない。というわけで制限時間30分一本勝負。30分でどこまで欲しい本を探し当て、読みたい本に辿り着くか。いっちょうやったるでい!

結局、7冊(と、雑誌1冊)買いました。これ、やってみたらわかるけどもんのすげえええ気持ちいい。表紙見て背表紙見て帯見て逡巡する時間もまた楽しだが、右から左に欲しい本をかっさらって書棚を縦横無尽に飛び回るというのは実際、すげえ快感です。1年に1度くらいなら罰も当たるまい。

弾は揃った、というわけで来週の週末は1日読書三昧の日にすることとする。家事もなんにもしない、ご飯も適当、ただただひたすら読んで読んで読みまくるのだ。うひゃひゃひゃ。心が躍るぜ!

8月20日

おたおめことよろ
朝めざましテレビ見てたらさとしが出ていて野菜ジュースを思わず吹きました。
朝からさとしって、なんか、なんか、

すげーーー違和感!(笑)

松ちゃんの取材で、「女優 松たか子」についてコメントしてたんだけど無駄に緊張してしまいました。だって、なんか、「二つのハードル」的なこと言い出すんじゃないかって心配だったんだもの!(噂の男副音声ネタ)
そして松さまはがっつりメタマクTシャツお召しでした。おっとこまえ!

週末は歌舞伎座→コクーンでした。怪談そして怪談、円朝また円朝。円朝ってほんとすごい人なのね・・・感想はUP済みでございます。

しかし勤めはじめてもうすでに○○年(いやホントに最近わかんなくなってきた)、ビタイチ「お盆休み」というものが存在しない職場で育ったためかこの時期の新幹線移動をナメてしまう傾向が私にはあって、普段新幹線乗るときなんか直前にしか予約しないんですけど、ほんっと泣きをみそうになりました。なんだあの混み具合。お盆パワーおそるべし。

そういえば歌舞伎座に向かう途中の地下鉄のアナウンスが

「次は冷やし銀座、冷やし銀座」

と言ってるようにしか思えないのは夏だからかなやっぱり。

8月17日

情けはひとのためならず
毎日の巡回先であるRO69の渋谷さん(社長)のブログで、20代から50代の男女1000人を対象にしたアンケートでそのうち37パーセントが自分のブログをもっている、という結果を紹介していた。渋谷さんは「正直信じられない。そんな国ほかにあるのだろうか?」と仰っていますがどうなんでしょう。でも「信じられない」とは思わないです。それぐらいいるだろうなあ〜という感じ。

そんな国がほかにあるのかないのかは知りませんが、でもわかるような気もしますよね。というのは、日本人って(そんな大きくくくって大丈夫か)言うより書く方に心情を反映させる人が多いような気がするから。

鴻上さんがイギリスに留学に言っていたときに、例えば授業の感想や質問を生徒に求めると、一斉に皆手を挙げる。でもそんな自信満々に手を挙げても、実はたいしたこと言うわけじゃーないんですって。でも言う。とりあえず言う。求められたから言うのだ、自己主張するのだ、それが「しょうもないこと言ってひとさまにどう思われるだろう」なんてことは考えないのだ(考える人もいるだろうけど)、という姿勢が一貫してる。野田さんもイギリスで芝居を作ったときにそんな話をしていた。

でも日本で、たとえば集団で講義を受けたときとかにね、感想を!質問を!つっても挙手して発言ってすげーハードル高くありません?恥の文化っつーのか(適当に言うな)。でもじゃあ感想や質問がないのかっていったらそうじゃなくて、感想を紙に書いて出せ!っていったら割と饒舌になるような気がするんですよね。

みんな思ってることはある、でもそれを他者に大声で知らしめるのは抵抗がある、でも言葉にして書くのはやぶさかではない、そんな感じ。

口では言えないことも言葉でなら書ける、そしてそういう世界を愛する、みたいな精神ってやっぱり根強くあるんじゃないのかなあ。その「恥は知りながらも自己主張したい」という欲求にネット、サイト、ブログというものはすごくマッチしてるのかもしんないなーなんて。

もちろん、言いたいことを文字に変換するのがものすごく苦手、そんなことより話せばわかるのに!というひともいますよね、っていうか私の友人でもそういうひとは結構いる。でも私は(こんなにあることないこといろんなところで書き散らしていることからもおわかりのように)言うより書く、というひとであったので、上のアンケート結果は非常に頷けるところがあります。

しかし、実はここがネットのおそろしいところなのだが、自分としては自分の部屋の戸棚にある鍵のかかる日記帳に書いているか、もしくは裏通りで、自分と趣味や嗜好のあうひとがだけが知っている「知る人ぞ知る」お店で商品を陳列しているようなつもりでいても、ネットで書くということは全世界に向けて大通りで声高に自分の存在を知らしめていることとイコールなのだ、という実感がなかなか持てないところにあるよなあと思います。

8月12日

心のやさしい鬼のうちです
首が筋肉痛!
ぴーとです。
昨日見上げすぎていたからだね・・・ペットボトル飲むのもたいへん!誰かストローをプリーズ!(笑)

愛読させていただいているmaki-ryuさんの「あたしはレズビアンだと思われてもいいのよ」で、何日か前「エロい」って言葉について書かれたエントリがあって、それが結構なブクマがついていてmaki-ryuさんたいへんそうだな・・・とか思ってたんですけど、そのエントリの中身とは別にあっ、そうそう!と思ったことがあって、それが「エロくない」は「褒め言葉」だというやつ。

エントリはエントリとしてちゃんと読んでいただくとして、このエロくないは褒めなのかどうかって話で、私も似たような経験してびっくりしたんですよ。お昼休みに、たまたま普段あまり喋らないひととテーブルが隣になって、何の気なしにその場でいたひとで仕事の愚痴になって、愚痴だから基本ネガモードなんですよ。その流れであれはホントにめんどくさいよねー、勘弁して欲しいよねーみたいなことを話していたらある人が突然

だってあいつらエロいんだもん!

つったんです。
私のブログでもサイトでも文章を読んでいただけたらわかると思うんですけど、私にとって「エロい」って褒め言葉以外の何者でもないわけですよ。素敵、最高、惚れる、しびれる、マーベラス、そういう意味合い含めて最上級の褒め方さ、ZOKKON!てなぐらいなもんです。それがどう見てもマイナスモードの話の流れで出てきたからびっくりだ。え?エロいって、ダメなの?

その人の使った「エロい」っていうのが、「性的なことを前面に押し出しているがゆえのいやらしさ」と変換すればああなるほど、と思わないでもないんですけど、でもそれはいやらしい、って言うかなあ自分は。あーでもエロ親父、とは言いますよね、それはぜんぜん褒めではない。

女性が男性に、男性が女性に言う「エロい」は「褒め」として成り立っても、同性に言うエロい、は褒めとして成り立たないということなのかな。でもわたし女の子にもエロいって言ってしまう気がすんだよなー。役者さんでもね、たとえば秋山菜津子さんてエロいでしょ?セクシーって言えば通りがいいのか、いやでも菜津子ねえさんはエロいよ。エロいからこそ最高だよ。男性に対する言葉としてはもう言わずもがなであって、逆に男の役者さんに対して私が「エロくない」なんつったらもうそれは「お前に興味ナス」と言ってるのと同じぐらい、むしろ完全にマイナスの印象って感じになってしまう。

まあだから、わたしがそういう「性的な視線」というものに鈍感であるというだけのことなのかもしれないんですけど、でも前述のその私の同僚にとっては「エロい」というのは唾棄すべきことであって(実際吐き捨てるようにその台詞を言った)、じゃーたとえば私がその人の私服とかを「すごいセクシー!エロくて最高ですね」なんつったら多分その場ではっ倒されるんじゃないかと思うわけですが、そう思うと言葉の難しさっつーか、その「性的なもの」に対する人のリミットの千差万別さに震撼せざるを得ないなあと思った次第。

8月10日

あなたのセクシー 私のエロス
帰ってきましたーーーん!
やー楽しかった楽しかった!楽しすぎた!マジで!ランナーズハイって言葉があるがフェスもなんか、そういう効果あるよね。この現実離れ感というか、ちょっとヤバイ感じがします。でもいい加減大人なので(というか、そうとう「いい大人」なので)切り替えスイッチ押すよ!ぽんぽん押すよ!リスバンもそうそうに手から外したよ!

月曜日はちょうど東京にいるんだし!ということでMOPも観てきた。観てる間はもちろんそんなしみじみしたりしないけど、カーテンコールはどうしたってしみじみするよね・・・とか思いました。切ない。

二日間キリキリ仕事して、週末で体勢を立て直さねばねー。お楽しみの後の仕事はつらい。しかしお給金もらえるからこそお楽しみがあるのじゃ!頑張れ俺!

8月5日

幸せの形を変えた
明日から夏休み第1弾!ってちがうわ、明日からじゃないや、明後日からだった。でも明日の仕事が終わったらどこの山ごもりで?と言いたくなるような大荷物を抱えてでかけてゆくのだ。のだのだ。

それにしても今日の名古屋もでしたがほんとにすっきりしない天気が続きますね。まだ梅雨なの?いつまで梅雨なの?ひたちなかのフェスの天気も気になるところです。

そういえば髪の毛切ったんでした。この間日記にも書いた、予約したのに1時間も待たされたところでやってもらったのが日を経るごとに気に入らず、気に入らないだけならまだしもうっとうしく、フェスに行くのに髪の毛うっとうしくちゃかなわん!と思って駅の目の前にあるサロンに飛び込んでしまったんです。ま、ぶっちゃけ今の髪型も気に入らない!いらないが、すくなくともさっぱりしているのでそれはそれでもういい!みたいな。あー静岡のサロンがなつかすぃ。髪の毛切りに静岡に行きたいぐらいじゃ。

さて、ともあれ夏休み!
浮き世のことは頭から洗い流して楽しんできまっす!

7月29日

心の鍵
こういうことがあるたびに思うのだが、どれだけ打撃をくらっても人間朝起きて飯食って会社行って仕事して腹が減って食って出して家に帰って寝て、そういうサイクルを淡々とこなしていけるんだからすごい。普通にランチを食べながら同僚のジョークに笑ったりしているのである。仕事のことで相談したりされたり、まったくフツーの生活を送っていてなんにもおかしいところなんかない。なんなんでしょうね、あの会社スイッチというか仕事スイッチというか。それがONになってるあいだってちょっと別人格っぽいよね。

週末はいろいろとフェスの準備にあけくれつつ。こういうときが一番楽しいのかもしんまいね。今家の床はいろんなグッズで埋め尽くされていますが、思った以上にすごい荷物になりそうよ!大丈夫か俺!

とにもかくにも良い夏休みになることを祈る。その前に仕事をばりばり頑張らねばね。あとは天候が持つことですが、こればっかりは神頼みだなあ。

7月26日

夏を迎える
連休明けから会社のシステムがダウンしていて正直ありえんほど復旧に時間をとられており仕事が思うようにすすまずイライラ・・・なんてことを日記に書こうかなんて思ってた。

帰りの電車の中で、3駅しかないのでいつもは立ったままなんだけど、目の前の椅子があいていたので座って携帯をひらいて自分のアンテナをみたら最初の記事に「アベがしんじゃった」って書いてあった。意味がよくわからん。この間まであべ一座の話とかしてたからなんかの冗談だろうと思った。そしたら次に「ミッシェル」って単語が飛び込んできて、そこで完全に思考が停止した。携帯を持つ手がぶるぶる震えて、意味わからん、意味わからん、と口の中で唱えながらニュースを見た。ミッシェルのギター、アベフトシ死去。

意味わからん。

自分が降りる駅を通り過ぎてしまったことにずいぶん経ってから気がついたんだけど、なんかもうどうでもよくなって、降りてまた反対方向の電車に乗ることすらもどうでもよくなって、終点までいってそのままその電車で折り返して帰ってきた。

意味わからん。

自分の人生はなんともろく、はかないもののうえに立っているのか、と考えたり、いつか書いたように、自分の好きなものがいつまでもあるとは限らない、と考えたり、でも考えているようで、実はなにも考えられない。あんなただひたすらにカッコいいギタリストが今日を境にいなくなって、元気かな、とかどうしているのかな、とか、いつか、なんてことすら考えることがゆるされなくなった、ということがよくわからない。
ぜんぜん、わからん。

なんでこんなことに?

7月22日

永遠はない 別れだけ
歌舞伎、歌舞伎、怪談のコンボ終了。感想はstageにUP済みです−。普段ならこれで明日会社に行かなければならないけどまだ明日も休みとは、嬉しすぐる。ビバ3連休。

ところで感想のほうにもちょびっと書いたんですけど、「奇ッ怪」、たいへん面白く拝見したのですが、それはそれとしてみなさま素足で演じていらっしゃったのですよ。で、普通のプロセニアムな劇場だと裸足でもいまいち「だから?」みたいな感じですが、トラムのような舞台は距離が近いので席によっては足の裏が拝めるのです。

拝めるのです、って書いたところでそれこそ「だから?」かもしれませんが萌えませんか足の裏って。だって普段絶対見られないじゃんか!普段見られないものが見られるのを萌えっていうんじゃないのか!(違うと思う)

それにしても小松さんも成志さんも足の裏がきれいなんだよ!なんで?なんかお手入れしてんのかな。わたしなんかがっさがさだよ(手入れしろよ)。えーなんであんなきれいなの、とか小松さんあしのサイズどれぐらいかな・・・とか、歩いていても靴の裏が見えるのと足の裏が見えるのとではこっちのテンションがちがうね!とか思いながら芝居を観ていましたが、そんな見方は演出家もさすがに意図していないだろうと思いなんとなく感想に詳らかに書くのは避けてみた。しかしこうして縷々書いていてもなんつーか、ほとんど変態ですね。

変態でもいい。たくましく育って欲しい。

なんつて、自分がもうこれ以上はたくましくなれないほどにたくましい事実からは目を背けつつひとりごちてみました。それにしてもいい足の裏だったな!

7月19日

鈴が鳴る
帰ってきましたわんわん。合宿!赤の他人と相部屋!部屋に虫!講義眠い!しかもまったく活用できる目処のないリーダーシップ養成講座!いらねえええええ!!!
・・・なーんて啖呵をきるわけもなく粛々と研修をうけてきました。

いらねえ!と言いつつそれはそれでなかなか面白かった。中でも、部下のほめ方、とかいうコーチングの授業で、自分は褒めたつもりなのに相手は褒められたと思っていないというケースが往々にして存在する、それはなぜか!

坊やだからさ。違う。

もとい!それは端的に言ってしまえば「人それぞれ」だからということだ!え、そんな結論なの?と思ったらさすがにそんなわけはなく、大まかな類型を示してくださった。
曰く、大きく分けて「結果重視型」と「コツコツ型」そして「工夫型」がある。結果重視は読んで字のごとく、結果を褒められることを是とする。さすが!やっぱり仕事が出来る!こんなに数字があがるなんてすごい!等々。対してコツコツ型は結果だけじゃいや。過程が大事!あれだけ毎日がんばった成果だね!君の仕事ぶりにはずっと感心してたよ!などなど。
最後の工夫型。これは、「いかに人と違うことをしたか」を見てもらいたい。あー私にはその発想なかったなー。そういう工夫ってどうやって思いつくの?などなど。

さて、あなたはどのタイプでしょうか。

私はですね、もうはっきり、迷いなく「工夫型」です。絶対、コツコツ型じゃない。だいたい、コツコツやってないし。そして直球で褒められるよりも、「人と違う」と言われることに快感を覚えるタイプです。ええ。

でね、これはそれぞれ自分の部下がどのタイプか、見分けるコツみたいなものがあるんですよ。ほかの二つのタイプは。

講師の方は言ったね、「正直、一番めんどくさいのが工夫型です」。なぜなら、このタイプは尊敬している人物に褒められれば素直に受け取るが、そうでもない人物に褒められても
「あんたに言われてもね」
と洟にも引っかけないからだ。ああ、ああ、なるほど。

心当たりありすぎるorz

つーか、何!俺ちょうめんどくさいじゃん!だから普段の人間関係で信頼を勝ち得ておかないと叱っても褒めてもうまくいきません!ってなんじゃそりゃ!

ひょんなところで自分の上司の苦労に思いをはせてしまいました。
これからはもっと素直に「褒め」をうけとるようにしたい。
めざせ、めんどくさくない部下を!えいえいおー!

7月17日

おまえ、めんどくさい
このスタイルにしたらしょっちゅう更新できるかしらん、とか思っていたのに結局なにも変わっていない件。いや!違うの!いまちょっと特別になんか、立て込んでるの!週末は下にも書いたとおり代々木第一体育館で宇宙旅行してきましたん。吉井和哉さんと一緒に(言わせておいて)。レポは例によって例のブログに書いていたりするのですが、いやーしかし楽しかったワ!バンド解散して、ああいう楽しさってきっともう二度と味わえない、なんて思っていたんだけど、確かに「あの楽しさ」は帰ってこないんだけど、でも別の楽しさがちゃんと待ってるなんて、運命の神様はなかなか気が利いているとおもうよ。

昨日はそのレポを書くのに汲々としていたのですけど、そこへ上川さんがキャラメルボックスを退団されるというニュースが飛び込んできて、やーしばらく放心状態でした。新神戸で見た上川さんのライナスや、その次の、アート館の最前列で見た、目の前の(ほんとうに目の前の)白い衣装の上川さんを思い出したわ、なぜか。

あたりまえだけど、かわらないものなんてどこにもないのね。

そして突然ですが明日から2泊3日で研修合宿なのよねん。ふははは、正直へとへとですが何か。週末はコクーン&歌舞伎座&トラムじゃわい。うん、なんかわかんないけど、おれがんばる!(←空元気)

7月14日

愛するものに差別を
今までのがあまりに見づらいので(そんなことない?)日記もテンプレ仕様にしてみたわけですがどうか。

文字大きくしたりとか

小さくしたりとか

できるのかな?

できるみたい(笑)←あたりまえだ

まとめて長文、ってするとなかなかここ更新しないからこんな風にしてみようかと思ったんだけどどうなんでしょう、すぐ飽きるような気もする。ってかblogとなんもかわらんやん!っていうね(笑)

さてこの週中の火曜日、新木場で吉井さんのモバイル限定ライブなんぞというものがあり午後休とって行ってきました。そして朝イチの新幹線で帰宅、そのまま仕事。やー、つらいだろうと思ってはいたがやっぱりつらかったお!眼があかなかった・・・リアルで。そして新幹線に乗って10分寝たかな?と思ったらもう名古屋だった。はえーよ!もっと寝せてくれよ!

しかしさらに恐ろしいのは明後日にはまた代々木で吉井のライブを見るために新幹線に乗るっていう・・・どうなんだそれは、自分で自分の人生にツッコミを入れざるをえない。

昨日の夜ウルフルズのニュースがはいってきて、ああ・・・って、でも私にはなにも言えん。言えんし、言っちゃいけん気がする。RIJFでウルフルズのライブをもう1回見ることができることとがっしり受け止めて、オーディエンスとしての役目をぞんぶんに果たしきりたい。俺にできることなんてそんなもんだ。

7月9日

日記デザイン変えてみる